ストレッチと急性期と慢性期の関係
坐骨神経痛にストレッチは最も有効な治し方ですが、
ただ実践すれば良いってわけじゃありません><
■ ストレッチと急性期と慢性期の関係
坐骨神経痛には、
急性期と慢性期ってのがあります。
ストレッチ法は治し方の1つとして、
とても治療に効果的なのですが、
この急性期と慢性期を考えなければいけません><
まず急性期ですが、
この時期は激痛と痺れが伴う、
坐骨神経痛になったばかりの時期で、
神経に沿って炎症が出ています。
この急性期では、
基本的に何もしてはいけません><
安静が一番の治療方法です。
ですので無理してストレッチなどを、
絶対に続けないでくださいね。
この急性期に無理をしてしまうと、
後で取り返しのつかない事にもなりますので、
マジで注意してください(汗)
それから慢性期についてです。
急性期を安静過ごせば、
その内に慢性期と呼ばれる時期に入ります。
慢性期になると、
痛みも痺れも緩和してきて、
普通の生活に近い動きが出来るようになります^^
坐骨神経痛の治し方として、
ストレッチをするなら、
この慢性期が実践のタイミングです。
慢性期からのストレッチや体操は、
とても有効な治し方になってきますよ♪
でも、
やっぱり無理は禁物><
無理に身体を動かしたり、
長時間ストレッチをするのは止めましょうね
それと坐骨神経痛を引き起こしている病気で、
背骨が変形して起こる脊柱管狭窄や、
退化性の関節炎の場合には、
軽めのストレッチを心がけるようにしましょう。
以上がストレッチをする上での、
タイミングになりますが、
とても有効な治療法ですので、
しっかりと適切な時期を選びましょうね。
大事なのは、
無理をせず続ける事です。
そうすれば、
必ず私みたいに改善していきますよ^^
今日の記事はお役に立てましたでしょうか?
あなたの応援のおかげで次回も頑張って更新できます!
今日もランキングのクリック感謝します(^ ^)/
次回の記事も是非ご覧になってくださいね♪
>坐骨神経痛の治療(治し方)【ストレッチ法の効果】のトップへ戻る