ヒラノート




坐骨神経痛を治すのは温める&呼吸法

坐骨神経痛を治す対処法は、
身体を温める事と呼吸法です^^

 


 

 

こんにちは^^

 

 

しばらくぶりですが、
久々の記事更新になります♪

 

 

最近子供の習い事の格闘技が忙しくて、
私も一緒にやっているものだから、
それはもう毎日バタバタ><

 

 

少し更新をさぼってしまって、
申し訳ありません~。

 

 

しかしながら、
あんなに坐骨神経痛に悩んでいて、
どうしようかと思っていた私が、
今は格闘技やっているんですからね・・。

 

 

あの時の激痛と動けなさを思えば、
全くの奇跡ですよ・・><

 

 

坐骨神経痛は対処をしっかり守り、
治療していけば完治するので、
今悩んでいる人も諦めずに、
前向きに頑張っていきましょうね^^

 

 

さてさて、
それでは今日の本題です♪

 

 

 



 

 

 

■ 坐骨神経痛を治すのは温める&呼吸法

 

 

坐骨神経痛の最初の時期は急性期。

 

 

急性期は炎症が起きていて、
激痛と痺れが強く伴っています。

 

 

この時期は温める事は炎症を悪化させるので、
患部を冷やす事が症状を和らげてくれます。

 

 

そして後に慢性期と変わり、
炎症も治まってきて、
症状も急性期に比べ軽くなってきます。

 

 

この時期になれば、
逆に温める事が重要になり、
この切り替えが多少難しいかもですが、
これが対処として基本的な事になります。

 

atatameru

 

 

温める事がポイントになりますが、
大事なのは冷やさない事が重要です。

 

 

冷やさないようにするために、
靴下を履いて寝る人がよくいますが、
これが逆効果になってしまう事があるので、
今やっている人はやめておきましょうね^^

 

 

そこで身体を温めるよい運動が、
「グーパー体操」

 

 

足の指を使ってグーとパーをするだけですが、
現代人は足の指を動かさなくなっているので、
これはとっても効果的なんです。

 

 

一日に5分間くらいやれば、
血流が足先までやってくるようになり、
身体を温める結果になりますよ♪

 

 

簡単なので是非やってみてくださいね^^

 

 

さてさて、
それと大事なのが「呼吸法」

 

kokyuu

 

 

実は足の痺れには呼吸が大事と言われています。

 

 

人間には横隔膜という箇所があり、
その横隔膜から足に流れる血管があります。

 

 

横隔膜が硬くなってくると、
足にいく血流が少なくなってきます。

 

 

ですので、
呼吸を大きくする事により、
横隔膜を緩める事になります。

 

 

難しい事はありません^^
大きく呼吸をするだけ。

 

 

これだけでも確実に効果的ですので、
しっかり意識するようにしましょうね!

 

 

 

zakotusinkeitu

zakotusinkeitu

「1日5分でできるストレッチ」【詳細】

【体験談】坐骨神経痛の治療。ストレッチでの治し方

 

 



今日の記事はお役に立てましたでしょうか?

あなたの応援のおかげで次回も頑張って更新できます!
今日もランキングのクリック感謝します(^ ^)/
次回の記事も是非ご覧になってくださいね♪

坐骨ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

>坐骨神経痛の治療(治し方)【ストレッチ法の効果】のトップへ戻る

 

あわせてに読みたい関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ

ブログランキング

応援宜しくお願いします!

 

 

ランキングで確認!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

このページの先頭へ