ヒラノート




坐骨神経痛の慢性期が過ぎた後どうしていますか?

坐骨神経痛で大事なのは、
慢性期が過ぎた後の時期です。

 

 

■ 坐骨神経痛の慢性期が過ぎた後

youtuu-shujutu

 

坐骨神経痛は大きく分けて、
2つの時期があります。

 

激痛や痺れで日常生活も困難。
炎症が起きている「急性期

 

また、
その急性期を安静に過ごす事で、
炎症が治まってきて、
痛みや痺れも軽減してくる「慢性期

 

この慢性期を無理なく過ごせば、
痛みや痺れが消えて、
簡単に言えば元の生活に戻れるってわけです。

 

私の場合は、
急性期から慢性期にシフトし、
やっと治ったかな~って思った時に、
突然の激痛と痺れから、
また急性期に戻るという繰り返しになりました><

 

無理をした感じはないのですが、
やっぱり怖いのが、
慢性期に移った後の再発。

 

これは本当に辛いですよ><

 

もう癖になっているようで、
何度繰り返したか覚えていません(汗)

 

おそらく安静という治療法だけで、
慢性期の時期を対処した事が、
その後無理をしたせいで繰り返しになるという、
とんでもない悲劇を起こしたのだと思います。

 

もし今坐骨神経痛の治りかけで、
慢性期を過ごされている方は、
本当に再発のないように注意してくださいね。

 

再発のないように過ごすには、
やっぱりストレッチや体操など、
股関節に柔軟性を与えて、
腰に負担をかけない事が最も大事なんです。

 

坐骨神経痛は、
なった本人しかその痛みは分かりません。

 

あなただけの身体なのですから、
私みたいな繰り返しを起こさないように、
しっかり守ってあげましょうね^^

 

 

zakotusinkeitu

zakotusinkeitu

「1日5分でできるストレッチ」【詳細】

【体験談】坐骨神経痛の治療。ストレッチでの治し方

 

【大須賀式 実践者さんの声】

 

 

今日の記事はお役に立てましたでしょうか?

あなたの応援のおかげで次回も頑張って更新できます!
今日もランキングのクリック感謝します(^ ^)/
次回の記事も是非ご覧になってくださいね♪

坐骨ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

>坐骨神経痛の治療(治し方)【ストレッチ法の効果】のトップへ戻る

 

 

あわせてに読みたい関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ

ブログランキング

応援宜しくお願いします!

 

 

ランキングで確認!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

このページの先頭へ