脊柱狭窄症が原因の坐骨神経痛は高齢者に多い
腰部での脊柱狭窄症が原因の坐骨神経痛は、
高齢者に多いと言われています。
■ 脊柱狭窄症が原因の坐骨神経痛は高齢者に多い
坐骨神経痛になる原因の一つである、
脊柱狭窄症は50代を超えた方に多く、
その原因は腰部の脊柱管が、
老化や骨粗鬆症などで、
損傷し狭くなるからと言われています。
そして馬尾や神経根が圧迫される事で、
腰痛や下肢痛を引き起こしてしまうんですね><
■ 脊柱狭窄症での生活障害
腰部の脊柱狭窄症になってしまうと、
身体を後ろに反らす動作で痛みが出たり、
また痛みが悪化したりします。
痛みが出る理由は狭くなった脊柱管が、
身体を反らす事で更に狭くなり、
馬尾神経や神経根を圧迫してしまうからです。
脊柱狭窄症になってしまうと、
日常生活で以下の動作が難しくなります。
・高い場所の物を取る時に背筋を伸ばす際に、
ところにあるものを取ろうと
・背筋を後ろへ反らすと痛い
・真っ直ぐに立つ事が辛い
・歩く時の姿勢が前かがみ
・長い時間歩く事が出来ない。
腰部の脊柱狭窄症が進行すると、
間欠破行と呼ばれる歩行障害が起こる可能性があります。
間欠破行という症状は、
歩く時にしらばく歩いていると、
足の痺れや痛みが起こってしまい、
最終的には歩けない状態になり座りこんだりします。
しかし、
しばらく休憩すると、
痛みが治まり歩けるようになる症状なんです。
痛みが治まる理由は、
座ったりしゃがんだりし休憩する事は、
身体が前かがみになるので、
脊柱管の狭まりが緩くなるからです。
それにより神経への圧迫が減るので、
神経への血流が良くなる事で、
痛みが少なくなり楽になるからです。
ちなみに、
椎間板ヘルニアは脊柱狭窄症とは逆で、
前かがみの姿勢では痛みは出なく、
後ろへ身体を反った時に痛みが出ます。
椎間板ヘルニアについては、
次回詳しくお伝えしますね^^
坐骨神経痛の経験者さんからのお便り♪
ありがとうございます♪
今日の記事はお役に立てましたでしょうか?
あなたの応援のおかげで次回も頑張って更新できます!
今日もランキングのクリック感謝します(^ ^)/
次回の記事も是非ご覧になってくださいね♪
>坐骨神経痛の治療(治し方)【ストレッチ法の効果】のトップへ戻る