坐骨神経痛で痛みが移動する理由とは?
坐骨神経痛になり痛みが日々移動し、
心配になっている方もおられるのではないでしょうか?
■ 坐骨神経痛で痛みが移動する理由とは?
坐骨神経痛の症状である痛みや痺れが、
毎日違う場所に現れる方も多いでしょう。
これって何か問題があるのでしょうか?
実は痛みの場所が変わるというのは、
坐骨神経痛の症状では普通の事。
そもそも坐骨神経は、
腰から足先まで伸びている神経なので、
そのいずれかに痛みと痺れが出てきます。
なので、
昨日はお尻の下が痛かったのに、
今日は太ももの裏が痛い。
こんな状態になります。
しかしそんな基本的な事だといっても、
痛みが移動する中でも、
良い症状と悪い症状があるんです><
痛みや痺れが腰の部分くらいで止まっていれば、
症状は軽度なものだと言われていますが、
足先(つま先)まで症状が伸びているなら、
症状が悪化している証拠になるんです。
足先(つま先)が痺れたり、
また冷たくなってきたりすると、
坐骨神経痛の症状は重度ということになります。
つまり、
症状が下半身の下にいくほど、
状態は悪いって事になります><
状態の見方は分かりやすく、
症状が腰の部分に近づいてきたときには、
段々と回復しているという事になります。
それから症状は足だけではなく、
全く関係なさそうな背中や、
逆の足に移動する事もあります。
しかしこれは坐骨神経痛が悪化したわけではなく、
逆に回復している事が多いようです。
そもそも人間の脳というのは、
最も症状が強いという部分を、
感じやすく作られています。
症状が改善していくと、
これまで感じていた1番目の症状が薄れてきて、
2番目や3番目に潜んでいた症状が出てきます。
なので、
これまでになかった背中や逆の足という風に
痛みが移動していくんですね。
だから、
これは回復している証拠ってわけです^^
坐骨神経痛の症状が足先にいかないように、
まだ軽度の内に、
ストレッチ等で対策し改善することが、
なによりも大事になってくると思いますよ。
真剣の坐骨神経痛を治したいあなたへ
ふとした時に坐骨神経痛になり、
今までになかった痛みと痺れで悩みました><
でも今は正しい知識を得て、
正しいストレッチを持続した事で完治しました。
今、坐骨神経痛を発症し、
同じ悩みで苦しんでいるなら、
また1日でも早く治したいと思っているなら、
私が実践したストレットを試されてみてください。
今日の記事はお役に立てましたでしょうか?
あなたの応援のおかげで次回も頑張って更新できます!
今日もランキングのクリック感謝します(^ ^)/
次回の記事も是非ご覧になってくださいね♪
>坐骨神経痛の治療(治し方)【ストレッチ法の効果】のトップへ戻る